【読売新聞】 獅子頭を用いた福岡県内外の民俗行事が一堂に会するイベント「獅子フェス福岡」が、福岡市中央区の舞鶴公園で開かれた。15団体が豪快な獅子舞などを披露し、家族連れらが大きな歓声を送った。 同市には約30の獅子頭を用いる民俗行 ...
【読売新聞】 福岡県大野城市の運送業「プレミアムロジックス」は4日、貨物自動車運送事業法で定められたドライバーの点呼業務をしていないなどの不適切事例が計1260件あったと発表した。アルコール検査をしていない事例も含まれているという。
【読売新聞】 世界遺産の構成資産がある福岡県大牟田市で3日、「宮原坑フェスタ」が開かれた。来場者たちは、 駛馬 ( はやめ ) 小の児童ら子どもボランティアガイドの説明に聞き入ったり、けん玉やフラフープで遊んだりして楽しんだ。 フェ ...
【読売新聞】 2019、21年に大規模な水害に見舞われた佐賀県武雄市の被災者や駆けつけたボランティアらが交流を深める「おもフェス2025」が、同市北方町の旧北方幼稚園で開かれた。 同市を拠点に災害支援活動に取り組む一般社団法人「おも ...
【読売新聞】 国民民主党の玉木代表は4日の記者会見で、ガソリン税暫定税率を年内に廃止するとした与野党6党の合意を踏まえ、「政権との信頼関係は半歩前進した。(2025年度)補正予算案の賛成に向けた必要条件の一つは整ってきた」と述べた。
【読売新聞】 全国の港湾で強い毒を持つ「要緊急対処特定外来生物」のヒアリの発見が相次いでいることを受け、環境省は、特有のにおいをたどれる探知犬の導入に向けて、来春までに国内で試験的な育成を始める方針を固めた。中国などから日本に侵入し ...
【読売新聞】 つげ義春の漫画を原作にした三宅唱監督の最新作「旅と日々」が11月7日から公開される。日常から離れて自身と向き合う旅の様子をユーモアを交えながら細やかに描き、スイス・ロカルノ国際映画祭で 金豹 ( きんひょう ) 賞に輝 ...
【読売新聞】日々たくさんの意見が寄せられる、読売新聞のユーザー投稿サイト「発言小町」。悩みを打ち明けるトピ主にユーザーが本音で応える意見交換の場です。今回は、大学受験を控えた高校生の悩みを紹介。模擬試験の成績がふるわず、勉強に身が入 ...
【読売新聞】 未解決事件に苦しむ福岡、佐賀の被害者や遺族が「佐賀福岡犯罪被害者有志の会(仮称)」を設立した。気持ちの整理がつかなかったり、犯人の影におびえながら生活したり、解決していないが故の悩みを共有し、支え合える場をつくる。一般 ...
【読売新聞】 日本フットボールリーグ(JFL)昇格を目指す、実業団サッカーチーム「ジェイリースFC」(大分市)が9月上旬、九州リーグで初優勝し、今月7日に開幕する「全国地域サッカーチャンピオンズリーグ」へ昇格を懸けて出場する。クラブ ...
【読売新聞】各大学は人口減少に対して、危機感を高めている。未来の学生となる目安である「18歳」の人口は今後、どのように推移するのか。 文部科学省の推計によると、2025~29年度の5年間の18歳人口は約106万~109万人前後で推移 ...
【読売新聞】 「1票の格差」が最大3・13倍だった7月の参院選は投票価値の平等を求める憲法に反するとして、弁護士グループが合区で実施された鳥取・島根選挙区の選挙無効(やり直し)を求めた訴訟の判決で、広島高裁松江支部(寺本昌広裁判長) ...